お気楽ナミの日常

「人生太く短く」がモットー。

MENU

ペーパーマリオ

ゲームキューブで死ぬほどやった

ペーパーマリオRPG

なんと、Nintendo Switchでリメイク版が

5/23(木)に発売されました!!!

 

ということで我が家も早速購入〜

 

最初はムスメがCM見て興味を持ち、

よくよく見ると、「ぇ?このドラゴン知ってるんだけど?!昔と同じ?!?!!」と。

「これママ子どものときめっちゃやってたよ!!」

と興奮気味に話し、発売当日に買いました

ペーパーマリオ、本当に大好きなんです

どうぶつの森ピクミン、ペーパーマリオは

私の青春・・・( ˘ω˘ )

 

で、最初はムスメがプレイしてたんですけど

途中から完全に私のものになってしまい

(今日ずっとやってる)

先程ウーロン街の闘技場をクリアしたところです

 

まず驚いたのが、

ゲームの内容がほんとに昔とほぼ同じってこと!

ゴロツキタウンにいるねずみとか

敵キャラ(ペケダー)とか

「ぅわ〜〜〜こいついたなー!懐かしー!」

みたいなのがめっちゃ出てくる

 

で、ペーパーマリオの醍醐味、

「仕掛け」がほんとにすごい!!!!!

ペーパーだけに

マリオが紙ヒコーキになったりとか、

ペラペラになって細い隙間を通ったりとかするんだけど

その能力はゲームを進めていく中で身につけていく

 

つまり、

 

一度クリアしたエリアも

後からその能力を使うことで

また別のステージが現れる!!!!!

 

よくこんな仕掛け思いつくな〜と

だからやりこみ要素がめっちゃあるんですよね

これでナンシーの料理とか始めちゃうと

もう沼なんですよねほんとに

(* ナンシー:ゴロツキタウンにいるマダム。

キノコやハニーシロップなどのアイテムを調理して、

さらにパワーアップしてくれる)

 

だから、ゼロベースで始める子どもたち世代より

昔めちゃくちゃやり込んでた我々世代のほうが

今回のリメイク版、確実に刺さります

 

そういえば闘技場でのリングネーム

ガンスに言われる前に「あれだよな」ってピンと来てて

実際合ってた笑

かなり昔なのに、覚えてるもんですね

やっぱりペーパーマリオ、サイコー!!

 

では( ˘ω˘ )スヤ